根管治療に関する記事を中心に、専門的ながら大切なことを治療例をまじえて、一般の方にもわかりやすく解説しています。ありきたりな内容ではなく、欧米の論文を精読した内容をベースに信頼性のある有用な情報を発信するよう努めています。(*記事の元になっている引用文献を記載しています)

追記:多くのブログ記事の執筆当時からだいぶ時間が経過しております。最新の研究をもとにした現在の見解や治療のトレンドなどをアップデートできておりませんので、記事によっては当時の見解から変化している場合もあります。(2022.12.28)

歯の神経の助かるかどうか、健康度合いを確かめるには?

皆様こんにちは。

生活歯髄療法の話をしばらく続けていきたいと思います。

神経に近い深い虫歯の治療、成功するか否かは神経の健康度合いと治療でぴっちり封鎖ができるかどうかがキモです。

歯の神経が健康かどうか、また歯の神経が死んでるかどうか、などを実際どのように診断するのか?

ということについて今日は書いていきたいと思います。

まず結論から申しますと、

歯の神経の生死を確実に知ることは実際に神経を見ないと不可能です。

神経が生きている、ということは神経に血のめぐりがあるかどうかです。

出血があると生きいるとわかるし、完全に死にきっていると出血しません。

実際に歯の神経を見るとは、歯を削って神経を露出させることになります。

歯の神経 生死 健康度

生活歯髄療法で、神経から出血しているところ

歯の神経 健康 生死

神経が死んでいる歯髄壊死の状態、血は出ません

 

*死んだ神経(壊死歯髄)に細菌感染があると腐ります。

死んだ神経は細菌の栄養源となり細菌が増える温床となるのです。

よく神経を取りたくないあまり、痛みもずっと我慢した結果、神経が死んで腐り根の中で細菌が繁殖、増え続けて

結果、根の病気(根尖性歯周炎)が発症してしまうケースが少なくありません。

弱り切った神経は待っていても自然治癒しません

このことに関しては前回のブログを読んでいただければと思います)

健康度合いを厳密に判断するには組織切片で細胞を見る必要があります。

 

このためには歯を抜いて神経の組織切片を作らないといけません。

 

これらの確かめかたは、組織を直接見る方法で体の検査でいうところの生検のようなイメージです。

もちろん、そんなことしたら本末転倒です、残したいはずの歯の神経や歯も失ってしまうかもしれません。

歯を傷つけずに、歯の神経の生死、健康度を知るにはどうするのか?

痛みなどの症状や歯を傷つけない複数の検査を行いその結果から推測をします。

神経が炎症を起こしていると痛みなどの症状が出ることが多く、神経が死んでいると検査に反応しません。

細胞は見れないけれど検査の反応から、きっと健康だろうとか、死んでいるかも?とか、炎症が起きている疑いが高いな、、などと推測するのです。

これは歯科に限らず医科でも同じですね。

体の病気の検査でも生検は侵襲度の高い診査方法なので、まずいきなり生検をする、なんてことはありませんよね。

まずは検査結果や症状から、病気の状態を推測する。

でもあくまで推測なので外れることももちろんありますし、矛盾する検査結果が出るためわからないこともあります。

けれど現在では、歯を傷つけずに神経の状態を知る方法はこういった間接的に推測する方法しかありません。

次回は具体的な検査法について記事を書いていきます

 

**補足:歯を傷つけずに神経の血流を検査する機械として以下二つのものがあります。

実験などで使われているようですが、機械が大きすぎる、操作が複雑すぎる、等多くの課題があり、臨床で使用するまでには現在至っておりません。

Laser Doppler flowmetry

Pulse oximeter

この機械の改良が進み、日常的に使えるようになるとより正確に神経の生死が診断できるようになるかもしれません。

 

参考文献:

Hargreaves, Kenneth M.; Berman, Louis H.. Cohen’s Pathways of the Pulp Expert Consult. Elsevier Health Sciences. Kindle 版.

 

この記事が役に立ったら、SNSでシェアしてください!

初診予約はこちら

診療時間: 平日10:00~17:00
土曜10:00~17:00

※休診日はカレンダーをご確認ください。

歯内療法専門歯科医院
リーズデンタルクリニック

東京都中央区日本橋3-8-10 島崎ビル2階
call 03-6262-1045
治療中は折り返しになる可能性がございますがご了承ください

expand_less トップ