LEE'S ブログ
根管治療に関する記事を中心に、専門的ながら大切なことを治療例をまじえて、一般の方にもわかりやすく解説しています。ありきたりな内容ではなく、欧米の論文を精読した内容をベースに信頼性のある有用な情報を発信するよう努めています。(*記事の元になっている引用文献を記載しています)
追記:多くのブログ記事の執筆当時からだいぶ時間が経過しております。最新の研究をもとにした現在の見解や治療のトレンドなどをアップデートできておりませんので、記事によっては当時の見解から変化している場合もあります。(2022.12.28)
こんにちは、李です。最後のブログ投稿からだいぶ時間が経ってしまいましたが、また少しづつですが記事投稿を復活していきたいと思います。
さて、本日復帰第一弾ですが『根管治療した歯のその後の長持ちについて』に関して書いていきます。
病気の治療の目的は病気を治すことであって、成功率の研究で『成功』とされるものは、治療で病気が治る確率を指していることが多いです。
もちろん病気が治ることも大切ですが、病気が治ったあとその歯がどれくらい長持ちするか?も患者さんいとってはとても気になるところですよね。
『長持ち』にも2つのタイプがあります。『病気の再発』と『歯の寿命がくること(歯根破折)』… 続きを読む
こんにちは、李です。
今日は久しぶりに歯のお話になります。
初診でいらっしゃる患者様から『歯を残せないと言われた』『治療しても歯が長持ちしないと言われた』というお話をよくお聞きします。
そういったケースでは歯にヒビが入っていたり、その疑いがある場合が多いのですが、それ以外でも治療をしても後にひび割れが起こりやすそう、被せ物が外れやすそう、という歯はあります。
治療した歯がどれくらい長持ちするか、は全体的な歯の総量、厚み、丈、などが大きく関わると報告されています。
ヒビはないけれど、歯が薄く、丈もなくほぼ歯肉に埋もれている状態
根管治療した歯の病気(根尖性歯周炎:腫れや痛みなど根の周りの炎症の症状)が治ることと、その歯がどれだけ長持ちするかは全く別の問題なので切り離して考えなくてはいけません。… 続きを読む
こんにちは、李です。
前回に続き、根管治療と密接に関係しているコアの治療についてのお話しをしていきます。
前回もお話しましたが、コアの治療は慎重におこなわないと歯の余命にもかかわる非常に重要な治療なのです
なぜ、歯の余命にかかわるのか?
今日はそのことに焦点を当ててお話していきます。
コアの治療では、ポストを併用する場合もありますし、コアとポストが一体型になったものもあります。
ポストとは、コアが外れにくいように、根管の中に差し込む形で維持をもとめる部分です。
下の写真左はコアだけが入っている根管治療歯です。写真右はコアとポストのタイプです。
… 続きを読む
こんにちは。毎日梅雨のじめじめで蒸し暑いですね
さて前前回のブログでは、歯にひびがあっても、歯を残せる場合のひびについてご説明しました。
おさらいになりますが、残せる場合のひびは、歯の上の部分にあるひびです。
今日は歯を残すことができないケース、つまり歯に根の部分にあるひびについて、ご説明していきます。
歯を残すことができない、歯の根のひび
下の写真の→の部分を見てくだい。
この写真は過去に根管治療を行っていて歯に金属のポストが挿入されていれ、クラウンが被っていた歯です。
根管治療を行う前に、クラウン、ポストをはずすと、歯の上部の部分がほとんどなく、歯の根っこしかない状態した。… 続きを読む
こんにちは。今日は歯にひびがあっても歯を残すことができるケースをご紹介します。
初診時のカウンセリングでは、必ず全員の患者様にご説明していますが、歯にひびがある場合、ひびの位置や深さによっては歯を残せないことが多いです。
歯を残せないひびと、歯を残せるひび、どう判断していくかを症例でご紹介していきます。
歯を残すことができる場合のひび
下の写真の赤い矢印の部分を見てくだい。
縦に青い筋が見えるでしょうか?これは歯のひびを染め出した状態です。
この歯のひび、赤い矢印で囲まれた範囲内で終わっています。
この場合、ひびをすべて削って取り除いても、その下にはまだ十分に歯(歯の根の部分)が残ります。… 続きを読む