LEE'S ブログ
根管治療に関する記事を中心に、専門的ながら大切なことを治療例をまじえて、一般の方にもわかりやすく解説しています。ありきたりな内容ではなく、欧米の論文を精読した内容をベースに信頼性のある有用な情報を発信するよう努めています。(*記事の元になっている引用文献を記載しています)
追記:多くのブログ記事の執筆当時からだいぶ時間が経過しております。最新の研究をもとにした現在の見解や治療のトレンドなどをアップデートできておりませんので、記事によっては当時の見解から変化している場合もあります。(2022.12.28)
皆様こんにちは。李です。
今日は患者様からのお問い合わせがとても多い、歯のひび割れの診査について整理してみようと思います。
『ひびがあるかもしれないと言われた』
『ひびがあるから歯が長持ちしないかもしれないと言われた』
『ひびがあるから抜歯しか手が無いと言われた』
たしかに、根に入った深いひびの根本的な治療は不可能です。
ひびが入った根っこをそのままにしておくと、悪い事ばかりおきます。
たとえば、腫れを繰り返す。嫌な匂いがする。違和感がある。痛みがある。などなど。
根のひびという感染源があるわけですから、周りの骨もとけつづけてしまいます。
歯周病も併発するという事です。
でも、疑いだけで歯を抜きたくはないと思います。… 続きを読む
こんにちは。李です。
梅雨の時期は毎日憂鬱ですが、その中で、たまに快晴の日があると、とても嬉しいです。
何がうれしいかって洗濯物が良く乾く事、そして晴れのありがたみがいつもより倍増です。
さて、前回、前々回と『歯のひび』について長々とお話ししてきました。
わかりにくい部分も多かったと思いますので、今日は前回、前々回の内容を簡単にまとめておさらいしたいと思います
まず、
『歯のひび』にはいろんなタイプがあるということ
①歯の表面のひび→ほとんど全てのひとにあります。エナメル質内の浅いひびで放置していても何も問題ありません。
②歯の表面のひび(象牙質まで達した深いもの)→咬んだときの痛み等、症状があります。放置すると細菌の侵入経路になって、神経に炎症をおこしたりします。歯が割れる場合もあります。見つかった場合は早めにクラウン治療をおこない歯を保護した方が良いです。… 続きを読む
こんにちは。
梅雨に入り、毎日ジメジメが続いております
とくに今日のジメジメはひどいですね
不快度Maxで、朝起きるときも体が重かったです
でも、不調を気候のせいにしてはいけません
ということで、今日も元気に前回に引き続き『歯のひび』について書いて行きます
歯のひびといっても、ひびの位置や深さによってさまざまであること、そして歯を残せることができる場合もあること、等を前回のブログでお話していきました。
歯のひびの診査でCTを撮りました、という風に言われる患者様がとても多いです。
たしかに、CTを撮影するといろんな角度から歯の断面を見る事が可能です。
これは通常のレントゲンでは不可能です。レントゲンでみえないものも、見えるようになります。… 続きを読む
みなさまこんにちは。
6月になりましたね。前回のBBQブログは、いろんな方々から本当に楽しそうだね、と感想をいただきました。
楽しくてキラキラした感じが、うまく伝わったようで嬉しいです
最近のブログのテーマでレントゲン写真の診査で、何を見ているかということをお話してきました。
歯のひびや穴については、よほど明らかでないかぎりはレントゲン写真でわかることはまれであること、クラウンやコアをはずして実際にマイクロスコープで根の中を確認し、ひびを染めてみないとわからないこと、をわかっていただけたかと思います。
では、これらのひびの発見、CTをとれば必ずわかるものなのでしょうか?… 続きを読む
こんにちは!!李です。
最近暑いですねちょうどよい心地よい季節が終わり、恐怖の夏がやってくると思うと…
真夏は夜も暑いので、屋外でジョギングは無理かもしれません。冬以上に厳しそうです
しょうがないので、ジムに入る事を検討中です。
さて、前回に引き続き、『レントゲン撮影で何をみているか?』というテーマを今回もお話していきます。
前回は、歯の厚みについてお話しました。今回は患者様でもご存知の方が多い思われる、レントゲンでうつる黒い陰についてです。歯医者さんに検診等で行きレントゲンを撮ると、黒い陰が写っています、などと、説明をうけたことがある方も多いのではないでしょうか?… 続きを読む