根管治療に関する記事を中心に、専門的ながら大切なことを治療例をまじえて、一般の方にもわかりやすく解説しています。ありきたりな内容ではなく、欧米の論文を精読した内容をベースに信頼性のある有用な情報を発信するよう努めています。(*記事の元になっている引用文献を記載しています)

追記:多くのブログ記事の執筆当時からだいぶ時間が経過しております。最新の研究をもとにした現在の見解や治療のトレンドなどをアップデートできておりませんので、記事によっては当時の見解から変化している場合もあります。(2022.12.28)

茶色いところは虫歯じゃないんですか?

こんにちは。

今日も予防のお話になります。

当院では顕微鏡を使った精密検診を行っています。

検診後に患者様と一緒に撮影した写真を見ながら個々の歯の状況をご説明します。

その時によく聞かれること、それは

『先生、この茶色いところ(または黒いところ)は虫歯じゃないんですか?治療しなくてもいいんですか?』

です。

茶色い部分は主に、着色であったり、過去のレジン充填が劣化変色していたり、または初期の虫歯だったりします。

仮に虫歯だったとしても初期の場合は治療しなくて良い、が答えです。

なぜなら、初期の虫歯は進行を止めて再石灰化することができます。

茶色が、元の歯の色の様に白くなることはありませんが、虫歯菌の酸で溶け続けている進行性の状態から、酸性の環境を改善して溶けるプロセスをストップすることで再石灰化するとそれ以上は進行しません。

 

進行性の時は歯は柔らかく、器具でこするとどんどんほじることができます。

でも進行が止まり再石灰化すると器具でこすっても硬く、ほじれない状態になります。

 

この茶色い初期の柔らかい虫歯をほじれない状態にすること、それが虫歯が進行しないようにする予防なのです。

 

歯垢(プラーク)がこびりついている状態、細菌からの酸で歯が溶け続けます

 

再石灰の例

検診時、柔らかく器具でこするとほじれます

セルフケアレッスン後、とても熱心に予防に取り組んでくださり3ヶ月。茶色いですが完全に表面はカチカチです。こうなったら治療の必要はありません。もちろん、見た目がきになるという場合は治療は行います

 

 

 

歯が酸で溶けて虫歯になる原因は、歯のお掃除方法や砂糖摂取の習慣などです。

削って詰めたからといって、お掃除法や食習慣が改善しないと、削って詰めたところは違う素材に置き換わりますが、周りの歯はまた溶けてしまいます。

これが虫歯になることを断ち切れない原因なのです。

 

削らずに進行を止めて、その後も歯が虫歯にならないような戦略を身につけたほうが、その場しのぎで削って詰めるよりも断然良いと思いませんか?

歯のお掃除は、できているとご自分で思っていても細かいところで歯垢(プラーク)残っていることが多く、検診での動画や写真をお見せすると皆様とてもびっくり(ショック?)されます。

しっかりした検診と正しいお手入れ方法の習得は歯の長生きにとても大切なことなのです

顕微鏡検診で現状を把握、歯の正しいお手入れを身につけるために、歯を削らない、治療しないための予防管理プログラムをお勧めします。

この記事が役に立ったら、SNSでシェアしてください!

歯内療法専門歯科医院
リーズデンタルクリニック

東京都中央区日本橋3-8-10 島崎ビル2階
call 03-6262-1045
治療中は折り返しになる可能性がございますがご了承ください
予約のお申し込みはオンライン予約からお願いします

診療時間: 平日・土曜10:00~17:00

木曜、日曜、祝日休
学会出席や研修のため、その他不定休あり

expand_less トップ
calendar_month オンライン予約