LEE'S ブログ
根管治療に関する記事を中心に、専門的ながら大切なことを治療例をまじえて、一般の方にもわかりやすく解説しています。ありきたりな内容ではなく、欧米の論文を精読した内容をベースに信頼性のある有用な情報を発信するよう努めています。(*記事の元になっている引用文献を記載しています)疑問に思ったことは徹底的にリサーチします。学会参加報告記や、お知らせ、プライベートのくだらないお話もごくたまに、綴っております。
お知らせ
LEE’S ブログ の進化型『LEE’S ACDEMY』4/3開講!!:新しい記事、これまでの記事の内容のアップデートバージョンはもちろんのこと、新しく楽しい試みをたくさん行う予定です。
こんにちは。李です。
やっと暖かくなってきましたね、桜の蕾もふっくらしてきて、開花が楽しみですクリニックからすぐ近くの東京駅から茅場町まで続く桜通りの桜は毎年楽しみにしています。
満開になったらブログに写真をアップしようと思います。
さて、今日はマイクロスコープを使った歯根端切除術、についてお話しようと思います。
根っこの病気(根尖性歯周炎)にかかっている歯は根の周りに炎症がおこります。
レントゲン検査で緑→のようにうつります。
これは、根の中に細菌が蔓延しているためにおこる病気です。
ですので、根管治療とは、殺菌と細菌の栄養源になるものを取り除く治療なのです。… 続きを読む
李です。先週末、私が所属する根管治療専門医のためのスタディーグループPenn Endo Study Club in Japan(PESCJ)の年に2回の学会(認定医試験の場でもあります)AE(Academy of Endodontics)が京都で開催されましたので参加してきました。
今回は2名の先生が認定医更新、新規で2名の先生が認定医取得のために発表をされ、みごと全員合格されました。おめでとうございます!!
(全員合格というのは珍しいことです)
回を重ねるごとに先生方のプレゼン、症例発表ともにレベルアップしてより根管治療専門医向けの内容になっています。
とっても面白く勉強になります… 続きを読む