LEE'S ブログ
LEE'S ブログ
根管治療に関する記事を中心に、専門的ながら大切なことを治療例をまじえて、一般の方にもわかりやすく解説しています。ありきたりな内容ではなく、欧米の論文を精読した内容をベースに信頼性のある有用な情報を発信するよう努めています。(*記事の元になっている引用文献を記載しています)疑問に思ったことは徹底的にリサーチします。学会参加報告記や、お知らせ、プライベートのくだらないお話もごくたまに、綴っております。
PESCJ卒業後の学会 AE(Academy of Endodontics) in ソウル
こんにちは。李です。
先週末は2泊3日で、韓国のソウルに行ってきました。
Penn Endo Study Club in Japan( PESCJ)の研修が終わった先生達のその後の勉強、研鑽の場である
AE(Academy of Endodontics)という学会に参加するためです。
AEでの発表は認定医試験にもなっており、PESCJを卒業した先生方が次なるチャレンジのために試験を受けるという、発表者側にとってはものすごく緊張する学会なのです。
今回は初の海外開催ということで、以前から楽しみにしておりました
今日はその報告をしたいと思います(メインは食日記となっています)。
金曜日にソウルにむけ出発いたしました
久々の飛行機でテンションがあがります旅行の時は、行くまでが一番わくわくしてしまいます
今回は学会会場となっているホテルへ全員宿泊しているようです。南大門すぐ近くのホテルでとても綺麗でした
土曜、日曜と2日間の学会のため金曜夜に皆様ぞくぞくと到着されました。
学会の度に私たちPESCJ3期生は同期会をおこないますが今回は飛行機の遅れなどで集合時間がバラバラになり、中止となってしまいました
変わりに、インストラクターの先生方と合流させていただき近くの屋台へ。
ソウルには何度もきていますが、屋台の食事は初めてでした。
いつも気になってはいましたが、なかなか食べる機会がなかったのです。
観光客、地元のサラリーマンで活気にあふれています。
たくさんの食材が並んでいて、ここから選んで、韓国のオモニが手早く調理してくれます。
ビールやマッコリを飲みながら、なかなか旅行気分を満喫できました
飲み物や食事を運ぶのはセルフサービスで、それもまた楽しかったです。
お味はというと。。。美味しいものもあれあば、いまいちな物も
でも雰囲気が楽しかったので満足です!
翌日からはまじめにお勉強です。
発表された先生方はこの日に向けて相当な準備をされていますので、とても完成度の高い発表を聞く事ができて勉強になります。
普段あまりなじみのない分野の発表は特に勉強になり、早速クリニックで取り入れようというアイデアもわいてきます。学会は本当に良い刺激になります
2日目夜は参加者全員でのオフィシャルな懇親会です。
楽しみにしていた韓国焼き肉
いい具合にさしが入った赤みのお肉、やわらかくて本当〜に美味しかったです。
お肉のおかわりもしちゃいまして、思う存分堪能しました
韓国名物、焼酎(チャミスル)のビール割を作っていただき、みんな大歓声でした
泡立ちが半端なかったです。見事なワザでした
皆で一気に飲み干し、宴会っぽい雰囲気で盛り上がりました
このようにAEの時は昼間は真剣に勉強、そして夜はいつものPESCJより少しリラックスした雰囲気で
メンバーの先生方と親交を深めるのです。