LEE'S ブログ
根管治療に関する記事を中心に、専門的ながら大切なことを治療例をまじえて、一般の方にもわかりやすく解説しています。ありきたりな内容ではなく、欧米の論文を精読した内容をベースに信頼性のある有用な情報を発信するよう努めています。(*記事の元になっている引用文献を記載しています)疑問に思ったことは徹底的にリサーチします。学会参加報告記や、お知らせ、プライベートのくだらないお話もごくたまに、綴っております。
お知らせ
LEE’S ブログ の進化型『LEE’S ACDEMY』4/3開講!!:新しい記事、これまでの記事の内容のアップデートバージョンはもちろんのこと、新しく楽しい試みをたくさん行う予定です。
Dr. Sanjay Gupta, CNN主任特派員のメッセージ『毎日のフロスで100歳まで長生き?』
こんにちは。李です。
今日はフロスに関しての情報です。
リーズデンタルクリニックでは、通っている患者様はご存知の通りフロスの使用に関してはかなり強くお勧めしています(ほぼ強要??くらいにですね)。
先日、CNNの主任医療特派員であり神経外科医のDr. Sanjay Guptaが、CNNのホームページで
『毎日のフロスで100歳まで長生きできるかも!』
というメッセージを伝えていますので、これはぜひとも皆様にみていただきたい、と思いました。毎日のフロス使用のモチベーションがUPするといいな、と思います
動画はこちらをクリック!!(英語です)
This string may help you live to be 100
このメッセージはどういうことなのか?というと、
歯肉に炎症があると、体の他の部分にも炎症がおこる可能性が言われています。
炎症は心疾患予測因子と言われています。
ですので、フロスをおこなうことで心臓の病気のリスクを減らすことができる可能性がある。ということなのです。
このことは、以前より言われておりますので既にご存知の方も多いと思います。
この説は(歯肉の炎症、歯周病と心臓の病気の直接の因果関係)まだはっきりと証明されていませんが、少なくともフロスをおこなうことで、虫歯、歯肉炎、歯周病は予防できますし、それでさらに心臓の病気まで予防出来て長生き出来れば一石二鳥どころか、一石三鳥ですよね!
健康に対してのメリットはかなり大きいのです。
とうことで、結論
『細菌(プラーク)は炎症の原因なので、これをフロスで取り除く事で、炎症を予防します。
毎日のフロスは歯周病や虫歯を予防します、そしてもしかしたら心臓の病気も予防するかも??』