LEE'S ブログ
根管治療に関する記事を中心に、専門的ながら大切なことを治療例をまじえて、一般の方にもわかりやすく解説しています。ありきたりな内容ではなく、欧米の論文を精読した内容をベースに信頼性のある有用な情報を発信するよう努めています。(*記事の元になっている引用文献を記載しています)疑問に思ったことは徹底的にリサーチします。学会参加報告記や、お知らせ、プライベートのくだらないお話もごくたまに、綴っております。
お知らせ
LEE’S ブログ の進化型『LEE’S ACDEMY』4/3開講!!:新しい記事、これまでの記事の内容のアップデートバージョンはもちろんのこと、新しく楽しい試みをたくさん行う予定です。
こんにちは。李です。気がついたら年末までほぼ2週間ですね。
今年もあっという間でした。皆様にとって2012年はどんな1年でしたでしょうか?
私にとっては、厄年なだけあっていろいろな転機が訪れた年でした。
転機が訪れて、通り過ぎるまではいろいろ辛いこともありましたが、今はとっても元気です
それにしても今日は本当に寒いですね
さて、このブログも来年の2月でまる2年続いたことになります。
はじめた頃は、まさか自分がこんなに長くブログというものを継続できるとは思っていませんでした(マメな性格ではないので)。
でもブログを書いていると、いろいろ調べたりと自分も勉強になることも多く、ありがたいことにコメントをいただいたり、患者様からブログ見ましたよ、なんて言って頂くと嬉しくなり、こんなに続いたんだなあと思います。… 続きを読む
こんにちは。李です。
8月最後の日になりましたね。
今月は更新がまめにできず反省です
それにしても暑くて暑くてどうしようもないです
昨日なんかは、ふらふらして気分が悪くなるほどでした。
皆様は大丈夫でしょうか?
秋の涼しさが待ち遠しいです。
さて、先週実家に帰った時に父から『BSでやってた犬の番組を録画してあるよ』といわれ早速見てみました。
その番組は
BS世界のドキュメンタリー シリーズ 動物と人間社会 「続・犬たちの悲鳴 告発から3年」
というタイトルでイギリスのBBCが制作した番組でした。
http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2012041252SC000/index.html… 続きを読む
こんにちわ。やっと春らしく暖かくなって来ましたね
最近、以前よりコメントをいただけることが多く、嬉しいです。
自分で思っているよりも多くの方にこのブログを見ていただけているんだなあと思うと、やる気がでてきます
今日は、最近難しい歯のお話が続きましたので違う話題にしようと思います。
以前このブログでも紹介しました我が家の二代目、ミニチュアシュナウザーのムータンが、
あっという間に10ヶ月になりだいぶ大きくなりました。
こんなに大きくなったムータンですが、ミニチュアシュナウザーとしては小さめで6kg弱です。
(Mシュナは8~9kgが一般的です)
我が家で3匹目のシュナウザーですが、一緒に生活をしていると犬にもいろいろな性格、個性、表情などがあり、とてもおもしろいです。… 続きを読む
こんにちわ。李です。
週末の大阪での専門医試験、実技試験、口頭試問、無事に合格することができました
今回は準備不足で、落第するかと思いました
ひとまずはホッとしています
さて、先程リーズデンタルクリニックの向かい側の通りに、大きな白い二匹のわんこちゃんがいて、この辺でみかけない子たちだな~、と思ってジロジロみていました。
そしたら、犬を連れていた男性が私に気付き、クリニックの前に来てくださいました。
サモエド犬の兄弟です!こんなに大きくてフワッフワで、大人しくてすごく良い子
たまたま空いている時間でしたので、写真をとらせてもらいました。
お向かいのビルの3階の病院のセラピードッグだそうです。院長先生までおいで下さり、名刺とハガキもいただきました。… 続きを読む
こんにちわ!
毎日残暑が厳しくへたばっています。
一日でも早く涼しくなって欲しいですね
さて、相変わらずブログの更新ペースが遅くなってしまっています。
風邪を引いてしまい、仕事の処理能力が低下しておりましたのと、
このところ、現在受講中である根管治療の1年コース PENN ENDO STUDY CLUB IN JAPANの課題をこなすのにいっぱいいっぱいです
さて、3週間程前に我が家に(といっても実家の方なのですが)ニューフェイスがやってきました!
ミニチュアシュナウザー 女の子 3ヶ月半のスーパーやんちゃ娘です
名前はムータン、ムーコ、ムーコリータ、ピョンコなど、みんな勝手に思い思いの名前で呼んでいますがまだ確定しておりません。… 続きを読む