LEE'S ブログ
根管治療に関する記事を中心に、専門的ながら大切なことを治療例をまじえて、一般の方にもわかりやすく解説しています。ありきたりな内容ではなく、欧米の論文を精読した内容をベースに信頼性のある有用な情報を発信するよう努めています。(*記事の元になっている引用文献を記載しています)疑問に思ったことは徹底的にリサーチします。学会参加報告記や、お知らせ、プライベートのくだらないお話もごくたまに、綴っております。
お知らせ
LEE’S ブログ の進化型『LEE’S ACDEMY』4/3開講!!:新しい記事、これまでの記事の内容のアップデートバージョンはもちろんのこと、新しく楽しい試みをたくさん行う予定です。
米国歯内療法学会へ AAE 2018 in デンバー
こんにちは、李です。
4月末に米国歯内療法学会に参加するため米国のデンバーというところに行ってきました。
今年で7回目の参加です。
学会の様子、街の様子などを書いていきます。
デンバーはアメリカのコロラド州というところにあります。
自然に囲まれて、近くに国立公園や山登りをするようなところがたくさんあるそうです。
飛行機の窓からの景色
標高が高いエリアのためか、日中と夜の寒暖差が激しくて、着いた日は非常に寒く細かい雪が降っているくらいでしたそんな日もあれば、半袖で過ごせる暖かい天気の良い日もあり、といった感じの気候でした。
学会はダウンタウンのコロラドコンベンションセンターというところで行われました。
大きな熊のオブジェが建物に寄りかかっていました
会場近くの道路沿いにはAAEの旗がいたるところに!
さて、学会の方はというと今回は75周年の年となるようで、いつもより豪華だったような気がします。
何がどう豪華だったかというと、
一番大きな講演会場では背景にデンバーの雪山のようなセットがあったり、
展示ブースではシロナというメーカーが無料でコーヒーやラテを提供していて、
メニューは根管治療にまつわる用語をもじって遊び心を出していました。
学会の内容自体はこれといって新しいものは無かったのですが、
歯科とは関係ない著名人を招いた講演があり、それが印象深かったです。
登山家、冒険家のアーロン・ラルストンという人の講演でした。
冒険中に岩に腕を挟まれ、動けなくなり、救助の見込みもないため最後には自分の腕をナイフで切り落として脱出をしたそうです。
アメリカではとても有名なようで、『127時間』という映画にもなっているそうです。
興味のある方はどうぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/127%E6%99%82%E9%96%93
アーロン・ラルストンさんの講演の様子。ご本人からはとても明るくお茶目な雰囲気を感じました。
彼の決断力、状況判断能力、勇気に感銘を受けました。
次回はデンバー食レポになります。